家と家の間に門扉をつけたい
新築工事の一環で業者様からのご依頼で工事させていただきました。
店舗併用住宅で、家と家の通路の先に住居部の玄関がある間取りでした。
通路部分が死角になってしまい不用心だということで、
今回、門扉のご要望をいただきました。
採用商品:ハイ千峰 07-12 柱仕様 片開き 外開き仕様 ブラック
工事期間:1日
【施工後】
施工過程:
門扉柱位置墨出し → 土間コンクリートカット、掘削工事
→ 門扉柱取付、モルタル流し込み → 本体吊り込み → 完成
ー この現場について ー
建物と境界とが80cmしかありませんでしたので、出来る限り
開口が取れるように建物に重なる位置に戸当り柱を施工することになりました。
柱の大きさが75ミリありますので、
80cmの中へ両方の柱を立ててしまうと、15cmも小さくなり、
通りにくくなってしまいますので、このような柱の位置で施工となりました。
伸縮門扉で、心配ごとを取り除こう
ある施設からのご依頼で工事させていただきました。いろんな業者の車が
建物の出入口付近まで来ることが多く、オーナー様が入居者の安全を確保するために
設置をすることになったようです。これで門扉を閉じておけば、
入居者の方が車にぶつかってしまうなどの不安を解消できそうです!(^^)!
・採用商品:LIXIL 大型伸縮門扉 グランシャインC キャスタータイプ
片開き800S H1200
・工事期間:2日
【施工後】
・施工過程
位置決め、墨だし → アスファルトハツリ工事 → 柱設置、コンクリート打設
→門扉本体取付 → 落し棒施工 → 門扉調整 → 完成
・この現場について
すでにアスファルトが施工されている状態での取付でしたので、ノンレールで済む
キャスタータイプを施工させていただきました。
下がアスファルトの場合には、キャスターが上手く回らずに開け閉めに重さを感じる事も
あるのですが、今回は不陸が少なかったため、スムーズに動かす事が出来ました。
毎日のことですから、スムーズに開閉できるかどうかはすごく重要なことですので、
実際に走らせてみるまでは不安でした。しかし、そこも問題もなく
工事を終えることができて、本当によかったです(^_-)-☆
今回は唐津市のA寺様にて門扉取付工事をさせて頂きました。
【施工前】
【施工後】
完成です。A寺様、ありがとうございました(^^)
今回は唐津市にお住まいのY様邸にて門扉工事をさせて頂きました。
Y店様 伸縮門扉工事
工事前
古い柱を抜き取った個所に、柱を埋め込み、廻りはセメントでしっかり固めます
柱は固まりました。
取り付け完了
こちらの商品はアルシャインⅡM型です
広い車庫にはピッタリですね
玄関には、伸縮門扉が付いています。 古くなって取替工事をさせて頂きました。
工事前
石柱に 大きな傷をつけないように取り外し
柱を取付
取付前
取付後
取付完成です。
S様邸には、門扉がありません。
唐津市のちょっと郊外で 動物も、頻繁に出没します。
大事な 家屋、車に 傷でも付いたら大変ですね。
人も自由に出入りできて、物騒でもあります。
取付前
柱を取付
唐津市 肥前町 E様邸
オーバードア とは? 跳ね上げ式門扉 の 事です。
伸縮門扉では、開いたときは狭くなりますが、オーバードアは跳ね上げだから、開けたときも車はゆっくり通ります。
柱を取付
唐津市 神田 I様邸
フェンス工事をさせて頂いた現場です。門扉も取付けました。
穴を掘り、柱を建てて
工事開始
完成!!
シンプルでスマートなデザイン セレビュー門扉両開R4型
唐津市肥前町 E 様宅
新築のお宅です。サッシも収め、前回、オーバードアの取付を行ったE様宅です。
門扉は アルピタUR 片開き
表札の文字もカッコいいですね
スッキリした玄関に仕上がりました。
車の出入り時には、オーバードアがあがります。